502・診療報酬改定2022答申 オンライン資格確認の評価点
診療報酬改定案2022
中央社会保険医療協議会総会(第516回)

令和4年度診療報酬改定案(答申)
「オンライン資格確認システム」新設 2022.2.9時点
出典:厚労省「 ◆中央社会保険医療協議会総会(第516回)資料(令和4年2月9日)」より
出典:厚労省「 個別改定項目について(中医協 総-1 4.2.9)」より
オンライン資格確認に対する点数化について
2月9日、中医協からの令和4年報酬改定における厚労大臣への答申が行われました。
点数
初診時 電子的保健医療情報活用加算 7点
再診時 電子的保健医療情報活用加算 4点
算定要件
別に厚生労働大臣が定める施設基準を満たす保険医療機関を受診した患者に対して、健康保険法第3条第13項に規定する電子資格確認により、
当該患者に係る診療情報等を取得した上で初診(再診)を行った場合は、電子的保健医療情報活用加算として、月1回に限り7点(4点)を所定点数に加算する。
ただし、当該患者に係る診療情報等の取得が困難な場合又は他の保険医療機関から当該患者に係る診療情報等の提供を受けた場合等にあっては、月1回に限り3点を所定点数に加算する。
今回の新設点数については運用の留意事項等が示されていません。
下記の3点などは、3月上旬に発出されると予想されます。
① オンライン資格確認を導入している医療機関は全ての患者について算定できるのか
② オンライン資格確認により保険資格情報を確認すれば算定できるのか
③ マイナンバーカードにより薬剤情報や特定検診情報の取得をしないと算定できないのか
尚調剤についても同様の点数が新設されます(参考として点数のみ情報提供)
調剤管理料 電子的保健医療情報活用加算 3 点
詳細は厚労省の総会資料をご確認下さい
出典:厚労省「 ◆中央社会保険医療協議会総会(第516回)資料(令和4年2月9日)」より
