医療政策
【2022.6】電子カルテ導入率とオンライン資格確認の現状

電子カルテ導入率と顔認証付きカードリーダー 一般診療所数,診療録電子化(電子カルテ)の状況 2020.10月 顔認証付きカードリーダー申込状況、運用率+カルテ電子化率 医療機関の休廃業・解散 はじめに 医科診療所のカルテ […]

続きを読む
医療政策
207・オンライン診療 実証レポート

オンライン診療 実態調査(総務省)と算定状況 総務省にオンライン診療の実証結果がレポートされているので概要をご紹介したいと思います。 異なる性質を有する3つのフィールドに、それぞれ別のオンラインによる診療システム利用し、 […]

続きを読む
医療政策
206・マイナンバーカード 使えるメリット5つ

目次 マイナンバーカードとは 交付申請の方法 メリット メリット①.本人確認書類 メリット②.各種証明書をコンビニで取得 メリット③.健康保険証として利用 メリット④.行政手続きがオンライン メリット⑤.e-taxももっ […]

続きを読む
医療政策
205・データヘルス 顔認証付きカードリーダーの選び方

2022年2月現在、オンライン資格確認に利用可能な顔認証付きカードリーダーは4社です。診療所、薬局の場合、補助金の利用申請により1台が無償となります。生産、設定スケジュールの関係で、運用開始の4カ月以上前の申請が推奨され […]

続きを読む
医療政策
006・電子カルテ 施設外利用と通信の危険性

厚労省が計画をしているデータヘルス改革に沿って、在宅、地域医療、患者個人との連携がますます鍵となります。 かかりつけとしてロケーションフリーなシステムの構築は必須になります(電子カルテとクラウドの相性 参照) 目次 必要 […]

続きを読む